アニメ

【2022年夏アニメ】今期みるべきアニメおすすめランキング全42作品①

アニメ女子

今期見るべきアニメがわかる、2022年夏アニメ開幕ランキングを紹介していきたいと思います。

シュート!Goal to the Future 制作:EMTスクエアード

こちらの作品は伝説のサッカーマンガの完全新作アニメ化で、物語はトラウマにより吐き気がするほどサッカーがしたくない主人公が、サッカーを馬鹿にしたと勘違いされてしまいPK勝負をすることに!?ってとこから物語が始まります。ちょっと好みが分かれそうな感じがしてまして、BLっぽさを感じる演出があったり、キャラのリアクションなどもすごくて、独特なセンスを感じる作品でした。シリアスなストーリーからの爽やかなEDの曲からの謎のダンス、そして次回予告の昭和のアニメみたいな効果音のコンボで、さすがに緩急が凄すぎてビックリしました。というわけで個性的な作品という印象です。

てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!! 制作:ドライブ

この作品は女子高生の漫才を描いた作品で、1話の内容は学生寮で共同生活をする登場人物を一気に紹介しながら、主人公トリオの漫才のネタの元になった出来事を紹介するような内容でした。お笑いアニメですが会話劇が面白いというよりも、何でもアリっていう感じの展開が個人的には面白かったです。

転生賢者の異世界ライフ 制作:REVOROOT

こちらの作品のジャンルは異世界主人公最強で、物語としては冒険者ギルドを訪れた主人公が街に魔物の軍勢が向かっていることを聞いて、街を守るために戦いに身を投じるとこから始まります。転生系の作品って最初は事故にあって死んだりするところから始まるのが多いんですけど、この作品はいきなり戦闘シーンからはじまってちょっと驚きました。
少し漫画も読んだんですが、序盤の転生部分がカットされてまして、2話で転生の経緯も描かれたんですけど、1話でよくわからなくて視聴やめた方もいるのかなと思いました。
1話で主人公の強さをしっかり見せたくてこういう構成にしたと思うんですけど、普通に原作通りの方がわかりやすく良かったんじゃないかなって僕は感じました。良い点もお伝えしておくと、異世界系主人公最強っていうジャンルなので気楽に見れますしまだまだ序盤なのでこっからの展開に期待してます。

惑星のさみだれ 制作:NAZ

物語は、目を覚ますと騎士と名乗るトカゲがいて地球の危機を救う協力を依頼されます。
そして指輪の力で超能力を与えられるが、早速敵から襲われてしまいピンチの状況で隣の家に住む少女さみだれが現れるってとこから始まります。原作は2005年くらいの作品でなんとなくノリとか何だか音楽とかも古い感じがするのと、映像についても色が鮮明じゃなかったり線が細かったりとスタートではちょっとあまり魅力が伝わって来なくて、好みが分かれてるんじゃないかな?って思いました。原作読んでる人にお話を聞いたんですが、序盤はそこまでらしいので今後の展開に期待していきたいと思います。

KJファイル 制作:ILCA yell

こちらの作品はショートアニメで、内容は監視対象の怪獣の紹介をしてそこからテーマソングを歌うって言う内容でした。アニメ好きにオススメっていうよりは、特撮が好きな方に向けた作品かなって思いました。

Extreme Hearts 制作:Seven Arcs

この作品はかなりぶっ飛んでびっくりしました。ジャンルは青春スポーツになります。
物語は、歌うことが好きでプロを目指していた少女が事務所から契約解除されてしまい、夢をあきらめないために音楽系の芸能人が参加するスポーツ大会Extreme Heartsっていうサポートアイテム・エクストリームギアを使用するハイパースポーツの大会に出場することを決意するってとこから始まります。冒頭のシーンから高速配達で主人公の脚の速さが取り柄っていうのがわかりやすくてよかったと思います。ただ選手も気づかないほど不自然の選手交代があったりしてちょっと笑っちゃいました。エクストリームギアによって身体能力がパワーUPしたスポーツシーンもぶっ飛んでいてそれはそれで面白いんじゃないかなと思います。

黒の召喚士 制作:サテライト

こちらの作品のジャンルは、異世界主人公最強系となってまして、物語は神様の手違いで事故死してしまった主人公が転生前の記憶など引き換えに強力なスキルをもらって異世界に転生。希少な職業である召喚士となった主人公の冒険が始まるっていう感じから物語から始まります。異世界・主人公が強いっていうのが好きな方は合う作品だと思うんですが、スタート時点ではあまり特徴がありませんでした。

咲う アルスノトリア すんっ! 制作:ライデンフィルム

この作品は女の子たちがお茶会しながら、すんすん言ってる感じの癒し枠っぽい感じでスタートしたんですが、後半まさかの展開があって驚きました。

ちみも 制作:シンエイ動画

こちらの作品のジャンルは、ゆるい日常地獄コメディって感じで、3姉妹が暮らす家に謎の生き物ちみもが現れ、可愛いので面倒を見ていたらどんどん増えてさらに地獄さんまで現れてってとこから物語が始まります。可愛らしい世界とゆるい雰囲気で癒されるのに1話からゲロを吐くシーンがあったりと、まさにキャッチコピー通りの史上最も可愛い地獄化計画始まるっていう感じでした。キャラの掛け合いも面白いですし、多分観ていただいたら想像してたより面白いってなるんじゃないかなって感じました。

ハナビちゃんは遅れがち 制作:GAINA

こちらはパチスロ擬人化コメディとなってまして、スロット台が可愛い女の子になったショートアニメです。人気声優さんが演じるキャラが可愛いのがいいですし、スロットが好きな方は楽しめるんじゃないかなって思います。

BASTARD!! 制作:ライデンフィルム

この作品はNetflixアニメなのですでに13話まで公開されています。ジャンルはダークファンタジーとなってまして、物語は邪悪な軍団の侵攻を受け王国が危機に陥ってしまい、対抗する最後の手段として最強だが邪悪な伝説の魔法使いを封印から解き放つってとこから始まります。個人的にちょっと感じたことなんですけど、よく言うと見やすい映像になってたんですけど原作のようなハチャメチャ感というか迫力があんまりなかったんじゃないかなというふうに思いました。主人公が強いとか、お色気要素が好きな方は楽しめるんじゃないかなって思います。

5億年ボタン 制作:STUDIO SOTA

こちらの作品は5億年ボタンを押すと100万円もらえるが、5億年間何もない空間で過ごさなくてはならない。しかし5億年経った瞬間記憶は消されるので、ボタンを押した本人の感覚では一瞬、あなたはこのボタンを押しますかっていうストーリーになってまして、映像はかなり独特なんですがテーマが面白いので登場人物たちはどうリアクションしてどう物語が進んでいくんだろうって楽しく見ることができました。

まとめ

今期見るべきアニメがわかる、2022年夏アニメ開幕ランキングを紹介していきました。