今回はデパコス買うならこれ!2022年最新ver.初心者向けデパコス!ベースメイク徹底解説していきます。失敗したくない方必見!迷ったときのおすすめデパコスを紹介していきます。
ETVOSのミネラルインナートリートメントベース
特にもう一個を選ぶとしたら、私は絶対ETVOSですね。どんな人にお勧めしたいかっていうと、年中通して比較的オールマイティーに使える下地を探している方、どんなファンデーションにも相性の良いような下地を探している方、どちらかというと保湿だったりとか艶っぽい仕上がりにしたい方におすすめです。
冬とか秋向けの結構しっとりしている下地にはなるんですけど、紫外線カット効果もSPF 31 PS3+あるので今の時期とか使ってもファンデーションの紫外線カット効果とか考えるんであれば、意外と大丈夫だったりします。テカリは抑えれないんですけど、崩れには結構強いというか、そんなに汚くなることがないので、崩れが気になるこの季節でも工夫すれば使えます。結構伸びがよくって下地ではあるんですけど、かなりスキンケア効果も高いので、そこもプチプラにはあまりないかなっていうところと、本当に今まで使ってきて「なんかこのファンデとあんま合わないかも」ってことがなかったです。なので、そういう点でもすごいおすすめです。
デメリットとしたら、やっぱりテカリにはそんな強くないので、脂性肌さん合わないのかもっていうのと、カバー力で言うとそんなに高くはないかなっていうのと、いわゆるTHEデパコスではないので、百貨店のそういうデパコスカウンターに売ってるかって言うと、微妙なので、ちょっとご褒美感みたいなのを「買ってやったぜ」みたいな感じが、もしかしてちょっと薄いのかなって思います。ただ実用的ですし、本当に初心者さんにもオススメで、いろんな方にオススメしたいアイテムです。
RMKのスムースフィットポアレスベース
RMKはどんな方にオススメしたいかっていうと、とにかく毛穴悩みがある方、毛穴カバーしたいんだけど、こうちょっと覆い尽くすような皮膜感のある下地は嫌だよっていう方、普通の下地っぽくも使いたいという方におすすめです。
デメリットとしては、紫外線カット効果があまりないです。毛穴落ちとか毛穴崩れにはめちゃくちゃ強いです。けれど、これもそんなにテカリを抑えるとか、そういった効果はないかなっていう感じです。
カラー展開があるので、そこはお好みでっていう感じなんですけど、今回は2番を紹介します。結構しっとり感のあるテクスチャーで、かといってツヤツヤになるわけではないみたいな本当に肌の質感そのままを残してくれて、これを塗っただけで毛穴が隠れるっていう感じじゃないんですけど、肌の表面をなめらかにしてくれて、その後使うファンデのノリがめちゃくちゃよくのるようなイメージです。すごい埋めたっていう感じがないので、そこがすごくいいなと思って選んでます。RMK なのでTHEデパコスでもあるし、価格帯としてもいいものなんですが、1万円するとか、そこまでではないっていうのもオススメポイントですね。
毛穴が気になる方にとてもオススメです。乾燥とかも結構感じにくいので、すごくいいですね。
ローラメルシェのブラーリングのベース
特徴としてはとにかくテカリ防止に強すぎる下地になってて、毛穴カバーとか小ジワをぼかす効果もあるんですけど、ただちょっと質感がもったりしているというか、塗り方に若干コツがいるんですね。あんまり強い力で擦っちゃうとポロポロポロってなってきちゃう時があるので、うまくこうポンポンポンって塗るとか弱くシューって塗るとか、スキンケアの相性が大丈夫だったら、すごくオススメなんですけど、もしかしてちょっと扱いづらいなって感覚になるかなと思って、性能的には本当にテカリを抑えて、めっちゃススメなんですけど、今回はちょっと外しています。けど脂性肌さんだったら結構これを推したいです。
ポール&ジョーの下地
すごく伸びもいいし、扱いやすいし、しっとりしてるし、可愛いし、価格としても比較的デパコスの中では手が届きやすいし、初心者さんにお勧めしたい要素たくさん詰まってるん
ですけど、例えばRMKとかローラメルシェみたいに毛穴にすごい良いとか、テカリにすごい良いとかそういう感じじゃなくて、全体的にいいアイテムなので、あえて今回は選んでないという感じですね。ただ、王道をとりあえず使ってみたいとか、そういう点で魅力感じるんだったら、ポール&ジョーもめっちゃオススメです。あとこれがいいところとしたら、使ってる人がとにかく多いので、なんかしらのレビューとか見たときにポール&ジョーよりもどうたらこうたらみたいなレビューをする人は多分結構多いんじゃないかなって思うんですよね。youtube でもインスタでも、自分が一度これを使っておくとなんとなくそのみんなも言ってることが分かるみたいなとこはあるかもです。
コスメデコルテでロージーグローライザー
あと最近話題になっていたところでいうと、コスメデコルテでロージーグローライザーがめっちゃいいんですけど、なんか初心者さん向けって感じじゃないのかなって思ってます。ものすごいツヤツヤになる下地で、ちょっとパールっぽいのが入ってるんですね。下地自体に。なので、そのツヤ肌大好きとかパールっぽいの ok とかがあるんだったら良いと思うんですけど、すごい伸びも良いし、塗りやすいので、どのファンデーションを使ってもツヤっぽく仕上がったりとか、ということがあるので、一番に買うみたいな感じじゃないかなと思ってます。
まとめ
単純に私の考え方的なところになるんですが、下地、ファンデ、コンシーラー、パウダーって、ベースメイクにもジャンルが分かれていると思います。
全部買うならそれでいいと思うんですけど、例えばこの中のうちの一つだけ買おうとしたときに何も持ってなかった場合、デパコスで下地とパウダーよりも、ファンデーションとコンシーラーの方にお金をかけたほうがいいかなーって思います。
特に下地に関しては、一応今回はピックアップしているんですけど、デパコスまでいかないけど、ミドルコスメの価格帯でもいい物がたくさんあったりとか、それこそ、プチプラでもすごいいいものがあったりします。欲しいものがあれば別ですけどね。
迷ってるのであれば、ファンデとコンシーラーが結構その価格によって、差が出てきやすいかなと私的には思います。
ただパウダーもデパコスで買っておくと減っていかないので、コスパがいいんですよね。
なので、そういう意味ではパウダーも結構お勧めです。
【2022年上半期】入手困難話題コスメ正直レビュー(シャドー・リップ編)
【2022年上半期】入手困難話題コスメ正直レビュー(パウダー編)
【2022年上半期】入手困難話題コスメ正直レビュー(化粧下地編)