コスメ

【2022年上半期】入手困難話題コスメ正直レビュー(化粧下地編)

コスメ

上半期、店頭に行っても在庫がいつも無い商品や、ロフトプラザを見てもいつもない商品など、そういう話題のコスメをレビューしていきたいと思います。

& be uvプライマー

日焼け止め兼化粧下地。オンラインでも完売続きでした。
LDK でもuv下地部門で1位取りました。

& be uvプライマーの特徴

SPF50+ PA++++でありながら、紫外線吸収剤不使用、きしみや白浮きを抑えたしっとりしたテクスチャーで、保湿美容液の効果もあり、石鹸とお湯で落とすこともできるといった感じです。

& b eから出てた大人気のuvミルクも本当にずっと人気でしたが、ちょっとトーンアップ力が高かったりとか、白っぽくなる感じがあって、それが逆にいいっていう場合もありましたが、そうじゃなくてどちらかというとベージュだけどなじませると透明っぽくなるようなテクスチャをしています。

結構ツヤっとしています。ノンケミカルのこういう下地とか日焼け止めって、特有の使用感がありますよね。別に使用感が悪いとは思いませんが、やっぱりどうしてもちょっと白くなる感じとかがありますが、それがないの結構すごいです。

& be uvプライマーの正直レビュー

すごいしっとりした使用感で、保湿の膜を張るようなイメージですごく艶になります。
肌表面もすごいしっとりした感じになって、夏とかだとちょっとこのぺたっとした感じがもしかして気になる方はいるかもしれません。
塗ると小鼻の毛穴とかはすごく綺麗になっていきますが、トーンアップ力はそんなに高くなく、肌になじむような印象です。
ただ質感が全然変わって本当にツヤツヤになります。毛穴は若干カバーされるんですが、高いカバー力を持っている下地ではないので、どうしてもくすみだったり、毛穴がちょっと目立つ感じはあって、ファンデとか重ねた方がより綺麗かなと思いました。
ツヤツヤがお好きな方とか肌乾燥しがちで、しっとりしたものを使いたい方にはよさそうな気がします。
結構、上に重ねるファンデの質感はツヤによりそうな感じがするので、マットに仕上げたい方は使うんだったらパウダーも結構マットのものを使う方がいいかもですね。

コスメデコルテのロージーグロウライザー

インスタ、youtube、twitter でも見ましたし、いろんな人が絶賛してたイメージです。

ロージーグロウライザーの特徴

SPF20 PA++で、ちょっとパールが入っていて、とにかくツヤ肌に仕上がる下地です。
色はピンクみがかっているんですが、結構トーンアップとかもしますし、割とこの下地1本で肌をキレイに見せる能力が高い下地になってます。

ロージーグロウライザーの正直レビュー

本当にこれ一本でいけちゃう下地という感じで、毛穴とかもすごいキレイにカバーされますし、パウダー叩くぐらいでいいんじゃないかなって思います。
トーンアップは結構するので、それがいいか悪いかは使う人次第なんですが、ちょっとくすみとかを飛ばして肌を明るく見せてくれるような下地です。
肌表面も結構しっとりはするんですが& beと比べるとそこまでではないようなイメージです。&beの方がちょっとしっとりしています。
大粒のパールじゃないにしてもよく見るとたまにちょっと肌にキラッとする感じが付いてるのわかるので、そのパール感も人の好みによるのかなと思います。
でもそのおかげで、すごいツヤが綺麗には見えます。
ある程度肌を明るく見せたい方とか、1本でもいける下地を探している方、下地としても使いたいという方、ツヤ肌が好きな方、しっとりしたものが好きな方にオススメです。
ファンデ重ねるんだったらより素肌っぽさを主張できるのは多分& beのほうかなと思います。
ロージーグロウライザーはちゃんとメイクしたい日用って感じがします。
コスデコはものすごいツヤ系が下地は人気だったのかなっていう印象です。

まとめ

今回は上半期、店頭に行っても在庫がいつも無い商品や、ロフトプラザを見てもいつもない商品など、そういう話題のコスメ、化粧下地編をレビューしていきました。