人気女性アイドルグループ少女時代がデビュー15周年を迎えてニューアルバムをリリースしたが、ミュージックビデオ(MV)に登場するセットの一部が日本にあるテーマパーク「東京ディズニーシー」のロゴなどの盗作ではないか、という指摘がありました。これに対して、ミュージックビデオ監督は盗作を認めて謝罪した件について調べてみました。
少女時代のMVセットにディズニーロゴを盗作
人気女性アイドルグループ少女時代がデビュー15周年を迎えてニューアルバムをリリースしたが、ミュージックビデオ(MV)に登場するセットの一部が日本にあるテーマパーク「東京ディズニーシー」のロゴなどの盗作ではないか、という指摘があった。これに対して、ミュージックビデオ監督は盗作を認めて謝罪した。
【写真】東京ディズニーシー15周年ロゴと少女時代MVのセット
少女時代の新曲『Forever 1(フォーエバーワン)』のミュージックビデオを手がけたシン・ヒウォン監督は14日、写真共有ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「インスタグラム」で「今回ミュージックビデオの依頼を受け、企画・演出はもちろん、小物一つまで関与した状況で、許可なくデザインを借用することになり、恥ずかしく申し訳ないという思いです」と述べた。
あるネットユーザーが「15周年のロゴだけでなく、その回りのデザインも似ている」として、東京ディズニーシー15周年のロゴと少女時代のミュージックビデオのセットの一部の写真を投稿した。
少女時代は5日、7thフルアルバム『Forever 1』をリリースした。だがその後、ファンの間では「少女時代新曲ミュージックビデオのセットの一部が東京ディズニーシー15周年記念ロゴと似ている」とデザイン盗作騒動がまき起こった。
シン監督は「まず、今回の少女時代『Forever 1』ミュージックビデオの一部セットデザイン騒動について、少女時代のメンバーたちとSMエンターテインメントにご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちだ」と述べた。そして、「15周年を記念するパレードのセットに使われている数字に関するロゴデザインを検索し、いくつかのリファレンス(参考資料)を探し、よく合うイメージを見つけた後、出処を確認せずセットデザインに借用することになった」と説明した。
シン監督は「今日、そのデザインが東京ディズニーシー15周年記念ロゴであることを確認した。徹底的な調査や確認をせずにセットデザインを行った点について、心から謝罪の言葉を申し上げる」と述べた。
その上で、「再びこのようなことが発生しないよう、制作前に多角的に、より徹底的に調べてチェックする」「私どものせいでご迷惑をおかけしてしまい、少女時代のメンバーの皆さん、SMエンターテインメント、ミュージックビデオを楽しくご覧くださったファンの皆様にあらためて心からおわび申し上げる」と謝罪した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3705e4f86b8f7947e95f38633b57fe183cd7c9f
少女時代のMVセットとディズニーロゴの比較
少女時代のMVセットとディズニーロゴの比較の画像がこちら。
【動画あり】15周年の少女時代のMV
15周年の少女時代の新曲『Forever 1(フォーエバーワン)』のMVがこちら。
世間の反応
普段関わってる界隈とは違う話だけど、どうやら、少女時代の新作MVの中に、TDS15周年記念イベントのロゴとほとんど一緒のものがセット飾られてたらしく、しかもパクりと認めているとか。 自分がディズニーパークを好きになったきっかけのイベントなだけに、正直、不快感を隠しきれない。
やっぱりな〜、の気持ち ディズニーにも少女時代にも失礼だし折角の少女時代の復活に水を差すような真似をするのは辞めてほしい
何故バレないと思ったのか、、 ネット社会のこの時代に韓国はすぐバレるようなバカなことを毎回するよな。 恥ずかしい韓国
そもそも、ソース不明デザインの無許可借用って、結構な事では…?
少女時代めっちゃ好きなんやけど、作る側マジでちゃんとしてー。少女時代を巻き込まんでー!事務所そのへん気付かんかったんかなー。発表する前まで。事務所知ってたんなら、1番いかんやつ。
あれでディズニー側にも謝ってると思ったの?? 少女時代のメンバーとファンと会社にしか謝ってないじゃん。
少女時代のMVセットにディズニーロゴ!裁判は?
今のところ、ディズニー側との裁判については、現在調査中です。
少女時代のMVセットにディズニーロゴ!賠償金は?
今のところ、ディズニー側との賠償金については、現在調査中です。
まとめ
人気女性アイドルグループ少女時代がデビュー15周年を迎えてニューアルバムをリリースしたが、ミュージックビデオ(MV)に登場するセットの一部が日本にあるテーマパーク「東京ディズニーシー」のロゴなどの盗作ではないか、という指摘がありました。これに対して、ミュージックビデオ監督は盗作を認めて謝罪した件について調べてみました。